制作プロセス
1
企画
制作目的の明確化
- お客様へのヒアリングや事前の打ち合わせを重視します
- 誰に観てもらうのか
- 何を訴えたいのか
- 閲覧者にどのような行動を取って欲しいのか

シナリオ・構成
- 設定した時間の中で何を伝えることを集約
- 脚本、絵コンテの作成
- ナレーション・BGMの適用、原稿作成、作曲
- ナレーターの選別(男性・女性、年齢、性質など)
撮影・編集方針の策定
- 撮影・編集にどう反映させるかを協議
- カメラの台数、機材の選別
- 撮影機材の選別、字幕・ナレーションの原稿作成
2
撮影・ナレーション収録
- 実写動画(撮影した動画+ナレーション)
- 写真動画(パンフレットなどの写真+ナレーション)
- プレゼン動画(パワーポイント+ナレーション)
- CG(コンピューターグラフィック+動画・写真素材+ナレーション)

※字幕とBGMのみで、ナレーション無しの制作も可能です
企画内容が確定した後、撮影やナレーション収録に移ります


3
編集
- 撮影した動画データ、ナレーション音源、字幕テキスト、写真素材などを使用して動画編集を行います
- お客様が撮影された動画素材がある場合には、当社で編集のみを行います
- お客様のPR方針を踏まえて、決められた時間に収まるよう編集します

4
メディア(記憶媒体)制作
- 閲覧環境により、納品する動画ファイルの形式を調整します
- 販売用DVDの場合は、プレス、盤面印刷、
カバー製作(デザイン・印刷)までをワンストップでお請けします - 分割納品にも対応します
- 古い映画・動画フィルムから映像を抜き出して、動画ファイルやDVDに再編集します
例)展示会の大画面用(フルハイビジョン・4K)、
会社WEBサイトへの掲載用(HD)、
スマートフォン閲覧用(高圧縮ファイル、mp4)
